生徒会企画の「With a Smile」が行われました。学年をこえて交流する機会になりました。トランプやUNOなどのおなじみのものから、新しいカードゲームまで、さまざまなゲームで楽しみました。笑顔あふれる時間になりました。一日、テストを頑張った生徒の皆さんには、リフレッシュタイムにもなったことでしょう。
3学期が始まりました。3年生が登校する日数は40日となりました。今の学級で過ごすのもあと少し。一日一日を大切にしていきましょう。 始業式では、生徒会から3学期に向けての話がありました。
新年あけましておめでとうございます。今年も福地中学校をよろしくお願いします。2024年が皆様にとってよい年になりますように…。
今日は2学期の締めくくり、終業式が行われました。各学年の代表生徒が2学期を振り返って、言葉を述べました。多くの行事があった2学期です。福中生が仲間と共に充実した日々をつくってきたことが伝わってきました。
19日・20日に図書館ボランティアさんによる朝の読み聞かせを実施しました。英語での読み聞かせをしてくださる方もみえました。どの教室も興味深く聞いていました。
1月に行われるスキー学習と進路の説明会を行いました。スキー学習実行委員による説明もあり、当日が楽しみになりました。
本日は、競書会でした。題材は、1年「万里一空」、2年「笑門来福」、3年「理想の実現」です。 静かな凜とした雰囲気の中、真剣に書くことができました。
本日は、福地南部小学校、福地北部小学校の3校で交流会を福地ふれあいセンターで行いました。皆、始めは緊張もしていましたが、途中からは堂々と学校紹介や卓球をする事ができました。
今日と明日、福地ふれあいセンターにてフェスティバルが行われています。本校からは美術の時間に作成した作品の展示と文化ボランティア部です。楽しい時間が過ごせました。展示もぜひご覧ください。
2年生が調理実習で豚の生姜焼きとミネストローネを作りました。
準備から片付けまで班で協力して行いました。
調理室にはいい匂いがただよっており、どの班も美味しく出来上がりました。
自分で作ると、より美味しいですね!