« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »
2学期の終業式が行われました。各学年の代表生徒が2学期にクラス、学年で頑張ったこと、学んだことなどを堂々と発表しました。
校長先生からは、心のブレーキとアクセルのお話をいただきました。明日から冬休みです。家族との時間を大切に、学習、部活動などに意欲的に取り組み、充実した冬休みを過ごしてくださいね⛄️
1年生が校外学習で校区探検に出かけて行きました。普段から寒さに負けず、元気いっぱいの1年生です。安全に班で協力して福中校区を探検してきてくださいね🎶
「青少年によい本をすすめる県民運動」の一環で、福中の読書感想はがきの取り組みが認められ、図書を寄贈していただきました。寄贈された図書は、図書館で読むことができます。ぜひ、図書館で読んでみてくださいね📙
2年生が1月のスキー学習に向けて説明会を行いました。実行委員さんが中心となって、日程説明やスキー実習、雪の集いの説明を行いました。今から1月のスキー学習が楽しみになりましたね🎿
体育の持久走の単元のまとめとして、1、2年生合同でマラソン大会を行いました。最後まで一生懸命走る姿、仲間を応援する姿は、とてもかっこよかったです☆
本日は競書会です。3年生は「不屈の精神」2年生は「笑門来福」1年生は「万里一空」一文字一文字丁寧に、集中して書いていました☆
2年生が家庭科の時間に調理実習でシチューと鮭のムニエルを作っていました。野菜を切ったり、煮込んだり、協力して調理をしていました。寒い冬にピッタリのメニューですね。ぜひ、家でも家族に作ってあげてくださいね🎶
福中校区3校合同で特別支援学級発表会が行われました。
福中生はお兄さんとして、進行を立派に務めました。各小学校の発表後、小学生に向けてクイズ形式で福中を紹介しました。練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。
ふれあいゲームでは、みんなで卓球を楽しみました🏓笑顔あふれる発表会になりました☆
学級PTAに合わせて、本日から3日間会議室で作品展を開催しています。美術の時間に制作した作品を展示しています。学級PTAの際には、会議室までお越しいただき、是非、福中生の作品をご覧ください🎶
人権擁護委員さん、NTTドコモの方を講師にお招きし、人権講座が行われました。身近なスマホやSNSなどにひそむリスクについて考えました。便利な機器ですが、使い方によっては、誰もが被害者にも加害者にもなることを知り、改めて自分のスマホ等の使い方を見直す機会となりました☆