« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »
絆池の整備をします。水を抜いて中の泥を出します。水をきれいにするためです。復活までしばらくお待ちください。
中畑っ子は掃除も頑張ります。自分の清掃場所だけでなく、昇降口のカーペットも掃除機をかけてくれました。
先日引っ越しした生き物たちです。今は矢作川水族館にいます。また見に来てください。
6/12のきずな⭐️タイムです。1年生の様子です。自分の好きなお菓子や飼ってみたい動物について話をしています。
2年生は「どうぶつしょうぎ」のキャラクターを作りました。6年生は「粘土は爆発だ」の授業で自分の思いを作品にしていました。
絆池の生き物の引っ越しをしました。3年生が池に入って生き物を矢作川水族館に移動しました。たくさんの生き物に子どもたちは驚いていました。
6/10 5時間目に4年生が「防災講話」を開催しました。講師に名古屋市港防災センターの近藤ひろ子様と西尾市危機管理課様をお招きしました。改めて災害は自分ごとと考え、南海トラフ地震への対応についても考えを深めていました。
6/7の3時間目にスクールサポーターの切江様を講師にお招きし「薬物乱用防止教室」を開催しました。6年生は薬物の恐ろしさ、noと言える強い気持ちを持つ必要があることを学びました。
体力テストが始まりました。運動場では5年生がボール投げをしています。
正面玄関にツバメが巣を作っています。頭上、足もとに注意して通ってください。