社会科研究授業
29日5時間目、2年1組の社会科の研究授業を行いました。
多目的室で行いました。
リニアモーターカーの路線図を考え、考えた路線図を発表しあいました。








« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »
29日5時間目、2年1組の社会科の研究授業を行いました。
多目的室で行いました。
リニアモーターカーの路線図を考え、考えた路線図を発表しあいました。








28日4時間目、体育館アリーナで全校集会を行いました。
読書感想文などの表彰披露を行いました。


最後に生活についての話を聞きました。

21日5時間目、1年3組で道徳の研究授業を行いました。
正しいことを正しいと言うにはどうしたらよいかを考えました。
西尾市内の2年目の先生が来校し、授業を参観して研修をしました。




11月18日午前、福地南部小で、地域の自主防災訓練が行われました。
福中生7名が先生役となって、地域の方に心肺蘇生の方法を伝えました。






15日授業後、18日に行う福地南部小学校区防災訓練の事前練習の2回目を行いました。
地域の方に細やかに指導していただきました。



15日授業後、緑化委員が花壇にパンジーを植えました。




合唱コンクールの後は、劇やコント、クイズで盛り上がりました。







福地中学校文化祭 午後は合唱コンクールです。
文化会館大ホールに感動の歌声を響かせました。
1年生


2年生

3年生



昼食の時間には、PTAによるリサイクル制服の販売を行いました。


11月14日、西尾市文化会館で福地中学校文化祭を行いました。
開会式


意見発表


英語スピーチ


海外派遣報告

福中ムービーバトル


