« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月19日 (土)

心を一つに

 運動会の練習が本格的に進んでいます。今日は、6人技と全員技を中心に練習しました。組み立て体操では、ペアの友達を信じ、心を一つにして演技に臨むことが大切です。本番まで、あと10日!がんばりましょう!(5年担任)

Dscf3012

Dscf3013

2018年5月15日 (火)

かわいく、かっこよく!

3・4年生でダンス練習をがんばっています!

3・4年生は、きゃりーぱみゅぱみゅとBzのウルトラソウルを踊ります。

今日は、全部の振付が完成しました!あとは、ぱみゅぱみゅは、かわいく、ウルトラソウルはかっこよく踊ることが目標です!(4年担任)

020

024

025

運動会の全校練習

今日は2回目の全校練習でした。

開会式の入場行進の練習をしました。

練習をするにつれて上手に腕を振って歩くことができるようになりました。

練習後は、みんなでグラウンドの石拾いをしました。

(3年生担任)

Img_1462

Img_1466

きれいな行進を☆

運動会に向け、全校練習をしています。

暑い中ですが、少しでもかっこよく、きれいに行進ができるように、みんなでがんばっています。

今日は、初めてマーチングの演奏に合わせて行進しました♪(マーチング担当)

011

016

017

019

029

え!そうなんだ!

きららの授業で「みそを作ろう!」と決まったものの、どうやって作るんだ?ということになり、みそのこと、みそを作るための大豆について、みんなで調べています。(4年担任)

007

008

009

2018年5月13日 (日)

夏野菜をそだてよう

今日は生活科の授業で夏野菜の苗を鉢と畑に植えました。

忘れずに水遣りをして、おいしい野菜ができるといいですね。

(2年生担任)

P1030226

P1030232

2018年5月10日 (木)

練習が順調です。

 運動会の組み立て体操の練習が順調に進んでいます。

すでに3人技の練習に取り組み始めました。

素敵な姿を運動会で披露できそうです。

(6年生担任)

Img_1401_4

2018年5月 9日 (水)

牛さんをみにいったよ

Img_6502 1年生は、牛の絵をかくため、近くの牛舎に見学に行きました。

ご厚意でえさを与えてくださり、子どもたちはとても近くで見ることができました。(1年担任)

2018年5月 8日 (火)

たねわたし式

 2年生が、去年育てたあさがおの種を1年生にプレゼントしました。

あさがおの紙芝居やクイズ、クイズとき鬼ごっこもし、あさがおの育て方について

1年生に楽しんでもらいながら伝えました。(2年担任)

Dscn5531

Dscn5541

Dscn5569

ペア学年で朝顔の種を植えました

今日はペア学年である6年生と1年生で朝顔の種を植えました。

6年生が1年生にやさしく声をかけ、教えている様子が印象的でした。

(6年生担任)

Img_1304

Img_1313