« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月17日 (木)

ドキドキ

008

 昨日は、体育館で本番さながらの学芸会練習をしました。幕が開く前、子どもたちはとても緊張していました。ある子は、「足がガクガクふるえたよ~!」と言っていました。今までで一番がんばっていました。今よりも、もっとかっこいい演技ができるように、がんばろうね。(3年担任)

001

004

2016年11月16日 (水)

きれいな歌声

007

昨日の3年生の学芸会の練習風景です。特に歌に力を入れて取り組みました。みんな口を大きくあけて、やる気まんまんです。学年全員で歌う「世界に一つだけの花」は感動をさそいます。本番がとても楽しみです。(3年担任)

015

018

2016年11月15日 (火)

ものの重さ

 ものの形が変わると、重さは変わるのか?今日は粘土をつかって実験でたしかめました。はかりを使って各班で協力して実験に取り組めました。(校務)

Dscn0696

Dscn0697

Dscn0698

Dscn0699

版画をつくろう

 5年生の図工の時間は、版画に取り組んでいます。表情豊かな自分の顔を板に彫ります。どんな作品が出来上がるか楽しみです。(校務)

Dscn0691

Dscn0692

Dscn0694

2016年11月14日 (月)

学芸会まで2週間

 学芸会本番まで残すところ2週間ほどです。1年生は、ゆずりは教室で最初から最後まで通して劇の練習をしていました。みんな、力強くせりふを言ったり、役の気持ちになりきってせりふを言ったりしていました。最後には、多くの子が、先週より上手になったとほめられていました。本番が楽しみです。(校務)

Dscn0670

Dscn0679

Dscn0682

2016年11月12日 (土)

きらまつり♪

 きらまつりのオープニングセレモニーで、マーチングの児童が演奏し、4年生の子どもたちもたくさん参加しました。運動会の演奏よりも上達していて、成長を感じました。次の活動は来年です。後輩の3年生も入ってくるので、がんばりましょう!(4年担任)

Img_1398

マーチングin吉良まつり

033

 今日はマーチング隊が吉良まつりの開会式で演奏しました。曲は、「ダウンバイザリバーサイド」と「GUTS!」です。天候にも恵まれ、たくさんのお客さんに見守られながら、堂々と演奏やパフォーマンスができました。練習の成果が発揮できてよかったですね。(マーチング担当)

029

037

2016年11月11日 (金)

6年学芸会練習

10月から始めた劇の練習も、残り半分の期間となりました。

本日、照明や音響等の分担を決め、練習も本格的になってきました。

6年生は、照明を当てたり、音を入れたり、小物を作ったりなど、ほとんど自分たちで完成させます。

本番が楽しみですね。(6年担任)

Dscf8232

お話発表会♪

 今日は3年生の教室に1年生を招待して、お話発表会をしました。3年生の子たちはとても緊張していましたが、一生懸命話をしました。1年生の子たちも3年生の話に真剣に耳を傾けていました。お話が終わると1年生の子たちは「おもしろかったよ。」「楽しかったよ。」と言ってくれました。今までがんばって作ってきたお話を1年生に聞いてもらえてよかったね。(3年担任)

004_2

034

もっと もっと おぼえるぞ

 2学期からカタカナと漢字の勉強を進めている1年生は、漢字ドリルで新しい漢字を勉強するのが大好きです。漢字を書き始めると、教室が静かになる瞬間がやってきて、とてもよい雰囲気で取り組めています。(1年担任)

Img_2349