« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »
今年度初の図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。真剣に読み聞かせを聞く子供たちの姿から、楽しみにしていたのが伝わってきました。
昨年度まで行っていた『きらきらタイム』を今年度は『つながりタイム』としてバージョンアップして取り組んでいます。相手の話を聴くこと、相手に向けて話すことを意識して取り組んでいます。
絵をかく会を行いました。それぞれの学年テーマに応じて作品をかきました。特に高学年は細かいところまでていねいに仕上げて真剣に取り組む姿がみられました。
4〜6年生のクラブ活動が行われました。4年生は初のクラブに楽しく参加することができました。
今日は、団スクラムがありました。合言葉の練習とゲームです。6年生が中心となって、活動しました。頑張る6年生の姿がすてきでした。
交通少年団の委嘱が行われた後、交通教室を行いました。自転車の乗り方や歩き方の実地訓練を行う予定でしたが、雨天のため体育館で講話を聞いたりDVDの視聴をしたりして交通安全について考えました。
2年生は生活科の授業で、自分で野菜を選んで育てます。ミニトマトやキュウリ、オクラなど様々な野菜の苗を植えました。収穫ができるまで大切に育てていきましょう。
全学年、目の健康をチェックするために眼科検診を行いました。緊張しながらも校医の先生の前に立って検診を受けることができました。
災害時の持ち出し袋の中身の点検を行いました。1年生は6年生と一緒に、持ち出し袋の中に入れる物を確認しながら入れていきました。
新緑の季節になり、運動場やその周りにも雑草が多く生えてきました。全校で草取りを行いました。袋がいっぱいになるくらい草取りを頑張る姿が見られました。