« 2024年7月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月26日 (木)

9月26日(木) 修学旅行2日目 京都府

 修学旅行2日目は京都を見学しました。金閣寺、二条城、三十三間堂、清水寺に行きました。他の学校の子や観光客など、たくさんの人がいましたが、活動班のメンバーを中心に声をかけ合って迷子になることなく行動することができました。班活動では、周りに教員がいなくても、自分たちで時間を気にして行動することもできました。また、外国の方々を見かけると、すすんで「Hello」と挨拶する姿が見られました。

 6年生の社会科では歴史について学びます。ぜひ、今回の修学旅行で学んだ日本の歴史を学びにつなげていってほしいです。

9月26日(木) 修学旅行 菊香荘さん出発

1泊させていただいた菊香荘さん。おいしいご飯や絵付け体験、白熱したカードゲーム大会と、とても充実した宿泊でした。そして早朝に、温かく送り出してくださいました。
2日目の京都でも、多くの学びある修学旅行にしていきます。

2024年9月25日 (水)

修学旅行 1日目 奈良県

法隆寺、東大寺と、充実した奈良県でした。木造建築や大仏の迫力を感じたり、鹿に餌をあげたりする姿が見られました。使えるお金をよく考えて、お土産も買いました。暑い中でしたが、安全に、元気よく過ごしています。

9月25日(水) 修学旅行出発式

待ちに待った修学旅行です。朝、とてもいい笑顔で学校に来ました。お家の方や先生に見送られながら、元気に出発しました。

2024年9月24日 (火)

9月24日(火)授業や放課の様子

6年生は理科の授業で、10円玉を身近な物(酢、レモン汁,ケチャップ,マヨネーズ)を使ってぴかぴかにしました。きれいになった10円玉を明日からの修学旅行に持って行き、10円玉に描かれた平等院鳳凰堂と実物を見比べるのに使います。

久しぶりに熱中症指数が高くない日となり、放課に元気よく外で遊ぶ子供たちの姿がありました。学年関係なく仲良く遊べるのは白浜っ子のよさですね。

9月20日(金)放課時避難訓練

今回の避難訓練は行う日にちだけ子供たちに伝えて、どの放課に訓練するかは伝えずに行いました。訓練用の緊急地震速報がなると、廊下にいたり友達と話していたりする子も素早く教室の机の下にもぐることができました。その後も先生の指示がなくても落ち着いて運動場まで避難することができました。

2024年9月20日 (金)

9月19日(木)後期児童会役員選挙

後期児童会役員選挙に5,6年生の多くの子が立候補しました。児童会役員になったら学校や全校児童のために何ができるか、どういうことに取り組みたいかを演説しました。選挙には4年生以上が参加しました。

2024年9月18日 (水)

9月18日(水)3年校外学習

3年生は、総合的な学習の時間で白浜校区のすてきを見つける校外学習を行いました。復刻塗装列車の写真を夢中で撮影していました。3種類の復刻塗装列車を見ることができてとても喜んでいました。

9月17日(火)4年校外学習

4年生は吉良饗庭塩の里に校外学習に行きました。吉良饗庭塩の里で塩田の歴史と塩の製法を楽しく学ぶことができました。

アクセスランキング