11月30日(火)朝の交通指導
毎朝、上学年の子は、下学年の子を列の間に入れて、通学班で並んで歩いてきます。いつも安全に登校してきてくれます。下級生に頼りにされている高学年です。そんな子供たちを交通事故ゼロの日に交通指導員さん、PTAの方、先生、交通少年団が各交差点で交通指導をしています。いつも、ありがとうございます。
« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »
毎朝、上学年の子は、下学年の子を列の間に入れて、通学班で並んで歩いてきます。いつも安全に登校してきてくれます。下級生に頼りにされている高学年です。そんな子供たちを交通事故ゼロの日に交通指導員さん、PTAの方、先生、交通少年団が各交差点で交通指導をしています。いつも、ありがとうございます。
今日、5年生は、説明文「和の文化を受けつぐー和菓子をさぐるー」の学習を行いました。愛知教育大学から講師の先生をお招きし、多くの先生たちに見守られて、子どもたちは頑張りました。
この説明文の本論は、いくつの意味段落に分けられるのか。接続詞や問いの文末表現に着目して、段落を分けました。さらに、文章の内容を確かめながら、3つに分かれることがわかりました。単元の終わりに、和の文化について自分自身で文章を書きます。どのように和の文化の説明文を書いたらいいのか、その文章の構成を今日の授業で学びました。
本文を1枚のプリントにおさめ、文章全体を把握できるよう工夫しました。
机をコの字型にして、対面式の発言形式にしました。
キーワードだけを抜き出し、文章の構造が分かりやすい板書を工夫しました。
今日は、図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
いつもの読書タイム以上に、子どもたちは興味津々に耳を傾けています。
図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。
来年度入学する児童の健康診断を行いました。初めての小学校の体育館や校舎にとても楽しそうに、緊張しながら健康診断を受ける姿がありました。来年度の入学を楽しみにしていてほしいです。
5年生は、「心をひとつに~It's show time」と題してダンスや合奏、合唱を披露しました。抜群の団結力で、躍動感あふれるダンス、美しい歌声と合奏に拍手喝采でした。
6年生は、劇「ほんとうの宝物は」を通して、自分たちにとって本当の宝物は何かを考えました。「友達」「自分の名前」が宝物だという発表は、観る人の胸を打ちました。最高学年らしく、堂々と演じることができました。
3年生は、器楽演奏や歌を披露しました。「エーデルワイス」の器楽合奏や「星に願いを」のトーンチャイム演奏では、息がぴったりと合った演奏をすることができました。
4年生は音楽劇「西遊記」です。元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡り、「西遊記」の世界にみんな引き込まれました。
今日は、しらはま吉良里発表会でした。どの学年も、日ごろの学習の成果を発揮し、のびのびと楽しく発表することができました。
1年生は、音読発表をしました。「わたしと小鳥と鈴と」の音読に合わせ、リズムにのってボディーパーカッションも披露しました。初めての発表会ですが、みんな生き生きと大きな声で表現することができ、大きな拍手をもらってにこにこ笑顔でした。
1年
2年生は、「ニャーゴ」の音読劇を行いました。気持ちをこめてセリフを言い、かわいらしいねことねずみの世界が広がりました。
最後に、クラス全員で作った「いろんな音の雨」の音読では、それぞれが作った雨の音の場面を絵に描いて合わせて発表しました。素敵なオリジナルの詩が出来上がりました。
PTAバザーの準備をしています。
明日は、しらはま吉良里発表会で、たくさんの保護者の方が来校されます。発表会前の30分間と発表会終了後の30分間、PTAバザーを行います。たくさん売れるといいなと思います。
西昇降口には、保健の掲示があります。季節によって変わる掲示を子どもたちは楽しみにしています。今は、クイズが張ってあります。クイズの答えは何か、楽しそうに掲示をめくる姿がありました。
2年生の算数では、九九を学習しています。九九カードや九九の円盤を使って、一生懸命練習しています。
九九を使った問題を解くときには、「1つ分の数はいくつか」を正しくとらえて、かけ算の式を立てます。子どもたちは、どうしてその式になったかをよく考えて説明します。繰り返し学習することで、かけ算についての理解が深まっています。