« 2021年2月 | メイン | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月24日 (水)

3月24日(水) 本年度の修了式

 桜の花びらが美しく咲き始めた今日、令和2年度の修了式を行いました。

 コロナウイルス感染予防対策で、1~3年生、4~6年生の2回に分けて行いました。代表児童に合わせて礼をし、校長先生から修了認定証を受け取りました。また、3年、5年生の代表児童による1年間の振り返りと新年度に向けた、目標の発表を行いました。みんなコロナに負けず頑張って学校生活を送ることができました。

 4月から、どの子も1つ上の学年に進級します。それぞれ、新年度に向けた目標をもち、立派な表情で登校してくることを期待しています。

Dsc02380

Dsc02382

2021年3月23日 (火)

3月23日(火)3年生図工

 本日3年生は、今年度最後の図工を行いました。箱を組み立て、輪ゴムを組み合わせることで、オリジナルの楽器を作りました。どの子も、自分なりのテーマを考え、個性豊かな楽器を完成しました。来年度も、自分の工夫を凝らして、様々な図工作品を期待しています。

Img_8627

Img_8629

2021年3月22日 (月)

3月22日(月)6年生がいない学校・・・

 今日は、6年生が卒業後の初めての学校でした。

 朝の登校では、新しい班長が少し緊張しながら先頭となって、下級生を安全に連れてくることができました。

 そうじの時間には、1年生が、長いほうきを一生懸命使ったり、机を二人で工夫して運んだりしながら、自分たちだけで頑張りました。いつもは6年生が教えてくれていたのですが、今日から自分で頑張っています。

 6年生のいない昼放課は、やっぱりさみしく、6年生の担任の先生を誘っていっしょに遊ぶ1年生の姿がありました。

 もうすぐ進級です。どの子もひと回り大きく成長した姿がみられるのが楽しみです。

Dsc06151

Dscn0942

Dscn0956

2021年3月19日 (金)

3月19日(金) 卒業証書授与式

 本日、第63回白浜小学校卒業証書授与式を行いました。コロナの影響で、在校生は、5年生のみが参加しました。はじめに卒業記念品の授与贈呈、大竹賞授与などを行い、そのあと卒業証書を校長先生から一人一人受け取りました。歌は1曲のみ歌い、あとは、卒業生と在校生がお互いに向き合って、交互におわかれの言葉を交わしました。卒業生の思いのあふれる感動的な卒業式となりました。

 式後、職員と5年生が並んで見送りをしました。思い出の運動場で写真を撮りながら名残惜しそうにする卒業生たちがいました。卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。

P3190468

Img_9284_2

2021年3月18日 (木)

3月18日(水)卒業生とのお別れの会

今日は、明日卒業式を控える6年生と1~5年生とのお別れの会がありました。

明日の卒業式は、5年生だけが参加するので、1~4年生は、今日がお別れの日です。

各学年、歌やダンスなどの出し物をし、卒業生に「ありがとうございました」の気持ちと「これから中学に行っても頑張ってください」というエールを伝えました。

どの学年も気持ちのこもった出し物ばかりで、心が温まる会となりました。

Img_8339

Img_8351

2021年3月17日 (水)

3月17日(水) 卒業式に向けて

 今日、4・5年生が卒業式に向けて、会場準備や清掃を行いました。

 カーペットを綺麗にしたり、花を並べたりし、体育館は、本番に向けて美しく飾られました。また、体育館周辺の掃き掃除や昇降口を一生懸命掃除する姿も見られました。その姿からは、6年生のために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

 明日は、卒業生とのお別れ会もあります。6年生が、気持ちよく卒業式を迎えられるように、お別れ会や最終準備をみんなで協力して、行えるとよいです。

Dsc02377

Dsc02378

2021年3月16日 (火)

3月16日(火)体育サッカー

今日は、春のような天候。

体育では、サッカーをしています。

シュートが決まると、「やったー、イエーイ!!」と嬉しそうな声が教室まで聞こえてきました。

明日も、子どもたちの笑顔が楽しみです。

Dscn2501

Dscn2503

2021年3月15日 (月)

3月15日(月) 2年図工「うつしてみつけて」

 今日の3,4時間目は、2年生が図工で「うつして みつけて」の作品づくりを楽しみました。好きな形に切った型紙を用紙に貼り、上からスポンジでポンポンと色をつけていきます。

 型紙をはがすと、きれいな形ができていて、あちらこちらから歓声が上がりました。

 今回は共同絵の具を使いましたが、3年生からは自分の絵の具で本格的な作品づくりが始まります。とても楽しみですね。

Dscn0934

Dscn0931

Dscn0932

Dscn0930

2021年3月12日 (金)

3月12日(金)校長先生の理科の授業

 6年生では、校長先生に理科の特別授業をしていただきました。二つの透明な液体のどちらが塩水でどちらが水かを見分ける方法を考えました。理科の授業で学んだことだけでなく、生活の中から頭を働かせて見分ける方法を探しました。校長先生の話に身を乗り出しながら真剣に楽しく授業を受けていました。

Img_1359

Img_1379

2021年3月11日 (木)

3月11日(木) クリーン集会

0311clean1

0311clean2

今日はクリーン集会を行いました。今年度最後のクリーン集会でした。

各団でそれぞれの場所の草を取ったり、落ち葉を拾ったりました。

みんなで静かに清掃に取り組む時間は、

みんなの心もきれいになるような時間だな、と思います。

アクセスランキング