11月12日(木) 4年体育科授業
4年生の体育科授業で、ソフトバレーボールを用いた
キャッチバレーボールをしています。
練習や試合をしてみてみんなで話し合い、ルールに改良を加えながら、
今のルールが出来上がりました。
チームで作戦を考えたり、声をかけあったりして、
楽しくも一生懸命、取り組んでいます。
« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »
4年生の体育科授業で、ソフトバレーボールを用いた
キャッチバレーボールをしています。
練習や試合をしてみてみんなで話し合い、ルールに改良を加えながら、
今のルールが出来上がりました。
チームで作戦を考えたり、声をかけあったりして、
楽しくも一生懸命、取り組んでいます。
2年生が生活科の授業で、地域を知る活動と防災学習を兼ねて、「通学路探検」を行いました。
今日は、乙川地区の通学路で、危険なところや安全を守るもの、地域の特色のある場所やものを探しました。
乙川公民館には、防災倉庫や非常用トイレがあり、通学路のあちこちに消火器や消火栓が配置されていました。
ブロック塀や瓦屋根の家、道路の橋が崩れているところなど危ないところを見つけました。
白浜の地域の人がよくいく和菓子屋さんや個人で金魚や鯉をたくさん買っている家などを見つけました。正法寺に古墳があることを初めて知った子もいました。
子どもたちは、危険なところや安全を守るもの、地域の特色のある場所やものを次々に見つけ、地図に三色のシールを貼ったり、メモを書いていきました。
天気もよく、子どもたちは地域のことを知ったり、防災についての意識を高めたりすることができました。
人権について、DVDを視聴しながら学習しました。
DVDの内容は「掲示板への心ない書き込みをきっかけに発生したネットいじめ」です。
子どもたちの感想には、「携帯電話は便利だけど、マナーとか相手の気持ちを考えたりするのが大切だと思いました。」、「これからも、悪口を言わず、みんなでほめ合い、助け合っていきたい。」「自分の心も、人の心も守っていきたい。」など書かれていました。
朝夕、肌寒くなってきましたが、子どもたちの心は温かい毎日です。
朝夕がめっきり冷え込むようになってきました。校庭の木々も色づき、秋の深まりを感じます。
1、2年生は生活科や図画工作の時間に、きれいな落ち葉や木の実を集めて作品づくりを楽しみました。それぞれとても素敵に仕上がりました。
昼間は運動後など、少し暑く感じるような陽気の日もあります。上着でうまく調整できるようにしていきたいです。
6年生の図工では、学校の中のお気に入りの場所の絵を描いています。昨年度は校舎の外から書きましたが、今年は中で見つけた風景から、自分で構図を考えました。遠近法など様々な技法を使い、実際のものと自分の絵の具の色を比べながら、一生懸命完成に向けて取り組んでいます。
昨日4日(水)のことになりますが、4年社会科の学習のために、西尾市役所の環境事業部の方が来校してくださいました。
「レスキュー530」という名前で、4年児童に、ごみの分別や減量の必要性について、大変分かりやすく教えてくださいました。
写真の中に、黄色いクマさんがいるのがわかりますか。
そちらは、「リサイクマ」といって、鼻のところにサイの角がついています。
ごみの分別クイズでは、代表でペットボトルを分別した児童が、ラベルやキャップをはずし、ボトルをきちんと潰して捨てました。
その様子を見て、レスキュー530の方が、「ボトルを潰して捨ててくれたのは白浜小学校のお子さんが初めてですよ」とほめてくださいました。
日頃、ご家庭でごみの分別を気をつけてくださっているからこそだな、と心の中でお家の方に感謝しました。また、ごみ収集車(パッカー車)のボタン操作も体験させてくださいました。
実り多い45分間でした。
白浜小学校では、生活科や総合で、防災の学習をしています。
今日は、2年生が生活科の防災学習で、第3次避難場所であるリンクスへ向かう避難路を歩いて確認しました。
まず、第2次避難路である正法寺山に行き、そこから、リンクスへの道を歩きました。子ども一人でも避難できるように、曲がる場所の目印となるものを確認したり、途中にある看板を確認したりしました。
なだらかな坂道から、木に覆われた山の中の道を歩き、最後は、少し急な坂道を上がりました。
途中の開けたところからは、子どもの家が見えました。また、リンクスへ向かう広い道へ出た時には、防災資器材庫があるのを見つけました。
天気が良かったので、帰り道の途中で、碧南や半田、知多半島、三河湾がきれいに見えました。
避難路が確認できたと同時に、地域の様子を知ることができました。
子どもたちは、避難路を覚えながら、きれいな景色を見て、喜んでいました。
1,2時間目に、白浜保育園と合同で、地震・津波避難訓練を行いました。
事前には、5,6年生が、正法寺山の避難路を整備したり、避難袋を準備したりしました。また、防災リーダーの6年生が、避難訓練の目標を話し合い、各学年の教室を回って、訓練の心構えを伝えて臨みました。
みんな、避難の合言葉「おさない、走らない、静かに、もどらない」を守って、迅速に避難することができました。