11月16日(土) 学芸会
今日は、白浜小学校学芸会を午前中、開催しました。1年生は、おむすびころりんの音楽劇、2年生は、寿限無の落語の劇、3年生は、器楽合唱「新たな時代へTRY!」、4年生は、泣いた赤鬼の劇、5年生は、音楽劇「ライオンキング」、6年生は、ユタと不思議な仲間たちの劇を上演しました。どの学年も、これまでの練習の成果を120%出し、大変すばらしい学芸会にすることができました。
« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »
今日は、白浜小学校学芸会を午前中、開催しました。1年生は、おむすびころりんの音楽劇、2年生は、寿限無の落語の劇、3年生は、器楽合唱「新たな時代へTRY!」、4年生は、泣いた赤鬼の劇、5年生は、音楽劇「ライオンキング」、6年生は、ユタと不思議な仲間たちの劇を上演しました。どの学年も、これまでの練習の成果を120%出し、大変すばらしい学芸会にすることができました。
本日、就学時健康診断を行いました。来年4月から入学する子たちが、少し緊張しながらも、検診を受けました。5年生は、来年度6年生になり、今日来た新1年生を迎えます。お兄さん、お姉さんとして手をつないで各健診の教室に行き、お世話をしました。
今日、2年生は、生活科で国際理解の研究授業を行いました。3年生から行われる外国語活動を見据え、この時期から、楽しい英語の活動に取り組みました。チャンツや友達との会話を通して、楽しい英語の関わり合いが、教室中に笑い声とともに響きました。
11月9、10日に開催されたきらまつりで、
本校の栽培委員の児童が、「寄せ植えコンテスト」に参加しました。
委員の子が考えた図案で、ビオラの花を植え、
白い砂利で飾り付けをしました。
白浜小は「白浜Star」です。
みんなで協力して、素敵な星ができました。
本日4年生は、理科の授業で、水を温めた時や冷やした時に体積がどのように変化するか実験をしました。水を入れた試験管を、お湯や、氷水にいれ、水の表面を観察しました。子供たちは説明を真剣に聞き、水やお湯をこぼさないように慎重に実験を進め、観察していました。結果をみて、子供たちは、口々に感嘆の声を上げ、楽しみながら学ぶことができていました。
今日、交通少年団、PTA、西尾警察署が合同で、交通安全の呼びかけ立哨を行いました。朝、7時半に国道247号線富好八幡神社の麓でボードをもって「横断歩道を渡る歩行者に気を付けましょう」「わき見運転やスマホのながら運転やめましょう」と道行くドライバーに子どもたちは呼びかけました。11月11日は、「横断歩道の日」で全校でもこうした活動をしているそうです。
6年生は、防災学習で正法寺山で避難した際の暑さ・寒さ対策を調べ学習をしました。調べたことをもとに実際に外に出て、実践するなど主体的に学習する姿が見られました。アルミシートの下に段ボールを敷くだけで温かさが変わることに気づきました。
図書ボランティアさんによる冬のイベントが始まりました。
各学年ごとに用意された問題は3冊の本に隠されたヒントをもとに解いていきます。冬の行事にちなんだものばかりです。本を読んで楽しく問題に答えられるといいですね。
図書ボランティアさんいつも素敵なイベントを用意してくださり、ありがとうございます。
今日、6年生は防災学習でけがの手当ての仕方を学びました。子どもたちは、避難した後、自分たちはどのように行動したらよいか話し合いました。そして、下学年の子が、もしけがをしたら、助けてあげられる簡単な手当の方法を知ることが必要と考えました。この日、養護教諭の先生に、自分たちでもできる傷の手当、鼻血の手当、搬送の仕方など教えてもらいました。
今日は、市民まるごと防災の日でした。白浜小学校では、隣の吉良高校、白浜保育園と一緒に正法寺山へ避難する訓練を行いました。総勢900名からが、素早く正法寺山へ行きました。途中の山道も整然と歩き、これまでの訓練の積み重ねが感じられます。白浜の子は、いざというとき、自分の命は自分で守ることができる子供たちだと感じます。