6月14日(金) 救急救命法講習会
来週から始まる水泳の授業に備えて、消防署の方を講師にお招きし、教員とPTAで救急救命法講習会を行いました。様々な可能性を想定し、子どもたちの命を守れるように、お話を伺い、実際に人形を使って練習をしました。子どもたちが安全に楽しく水泳の授業が行えるように、しっかりと見守っていきます。
来週から始まる水泳の授業に備えて、消防署の方を講師にお招きし、教員とPTAで救急救命法講習会を行いました。様々な可能性を想定し、子どもたちの命を守れるように、お話を伺い、実際に人形を使って練習をしました。子どもたちが安全に楽しく水泳の授業が行えるように、しっかりと見守っていきます。
今日、児童会役員の企画による全校スクラム集会が行われました。
白浜小学校に関するクイズを全校のみんなで解きました。1・6年、2・5年、3・4年のペア学年を組み、2~4人で手をつなぎ、協力しながらクイズに答えることができました。
ぺア学年ということもあり、上級生が下級生に優しく声をかけるなど、とても温かい雰囲気でスクラム集会を行うことができていました。また正解をすると、「やったー。」と笑顔で喜ぶ、子どもたちの姿が印象的でした。子どもたちの仲も一段と深まったことでしょう。
2年生が生活科の授業で、町探検に出かけました。
今日は、乙川4・宮崎の通学路を歩きました。
田んぼのそばの水門、海の近くの防潮扉など、通学路にはいろいろなものがあります。
畑の背の高いトウモロコシ、風に舞う枯れた葉っぱ、畑を楽しそうに飛ぶ蝶々…
みんなで楽しく歩くことができました。
4年生が、歯の染め出しを行いました。
はじめに染め出し用の錠剤をかんで、舌を使って歯全体に塗りつけました。鏡でよく見て、染まっているところを見つけ、ワークシートに色鉛筆で塗っていきました。その後、養護教諭の先生から、汚れやすいところや歯みがきのポイントを聞きました。そして、鏡を見ながら、ブラッシングをします。赤くなっているところがきれいになるように、一生懸命歯を磨きました。
この後、どの学年も染め出しを行っていきます。白浜小の子どもたちが、いつまでも歯を健康に保てるようになってほしいです。
本日、登校時避難訓練を行いました。通学途中、大地震が起きたと想定し、シェイクアウト訓練と高台への避難をする訓練をしました。親子で行うことで、子どもたちの訓練の様子を直に見ていただくことができます。また、万一、大地震が発生したとき、子どもたちが集まる場所が確認できます。今年で3回目の登校時避難訓練となりました。保護者の方も子どもたちも真剣に取り組むことができました。その後、授業、学校保健委員会を公開しました。学校保健委員会では、昨年度の取り組みを踏まえ、今年度も歯の健康について全校でがんばっていくことを、児童保健委員会が発表しました。
本日は、全校で「絵をかく会」が行われました。長い1日でしたが、学校中がシーンとして、どの子も集中してよい雰囲気の中、絵をかくことができました。細かいところまで丁寧にこだわって描き、一人一人の個性があふれた素敵な作品が出来上がりました。
今日は、職場体験に来ている中学生が3年生の教室に読み聞かせをしに来てくれました。みんな中学生に興味津々でした。
時間があったので、「じごくのらーめんや」と「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」の2冊を読んでくれました。どちらもおもしろいお話でしたね。
とっても面白いお話の絵本が図書室にあるので、たくさん本を借りれるといいですね。
6年生が今年度初めての調理実習を行い、スクランブルエッグとほうれんそうの炒め物を作りました。みんなで役割を分担し、協力して楽しく調理することができました。できあがりは、どの班も、見た目も味も大満足で、おいしく試食しました。また、お家で家族のために作ることができるといいと思います。
本日、午前中に全校で体力テストを行いました。1~3年生は、50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、4~6年生は加えて、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、5~6年生はさらに握力を計測しました。しっかりと説明を聞き、どの子も真剣に各種目に取り組むことができていました。
今日5年生は、第76回全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯肉炎について理解し、自分自身の歯茎が歯肉炎かどうか見分けました。歯肉炎の原因は歯垢であり、歯垢を除去することで歯肉炎は自分自身で改善できることもわかりました。これからも歯茎を健康に保つためには、工夫した歯みがきやデンタルフロスを使用したり、歯医者での定期的な健診が必要であることも理解することができました。学校でもお家でも、今日学んだみがき方で行い、身につけられるとよいと思います。