10月16日(火)1年生生活科
1年生が生活科でいもほりを行いました。つるをきった後、さつまいもを掘り始めました。赤茶色をしたさつまいもが姿を表すと、子どもたちは歓声をあげていました。しかし、なかなか掘り進むことができず、苦労している子もいました。それでも、子どもたちは、ようやく掘り出したさつまいもを手にすると大喜びをしていました。収穫したさつまいもは、家に持ち帰り、家族といっしょに秋を味わいます。また、さつまいものつるを使って、クリスマスのリースを作っていく予定です。
« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
1年生が生活科でいもほりを行いました。つるをきった後、さつまいもを掘り始めました。赤茶色をしたさつまいもが姿を表すと、子どもたちは歓声をあげていました。しかし、なかなか掘り進むことができず、苦労している子もいました。それでも、子どもたちは、ようやく掘り出したさつまいもを手にすると大喜びをしていました。収穫したさつまいもは、家に持ち帰り、家族といっしょに秋を味わいます。また、さつまいものつるを使って、クリスマスのリースを作っていく予定です。
今日は、西尾警察署の方をお招きし、不審者対応の防犯教室を行いました。「つみきおに」「ハサミとカミはおともだち」など、自分の身は自分で守る「合い言葉」を教えていただきました。DVD視聴のあと、代表の児童が舞台にあがって、不審者に出会ってしまったらどんな行動をとるのかを教えていただきました。「たすけて」と叫んでまわりの人に気づいてもらうことや子ども110番の家や近所の家に助けを求めることなど、子どもたちはたくさんのことを学びました。
今日は、家庭科の授業でナップザックづくりをしました。ミシンの使い方を思い出しながらグル―プごとに協力して、あっという間に作ることができました。分からない子に教える姿がとても立派でした。また、終わった後も進んで掃除を行うなど最高学年としての姿が見られました。
10月に入って開催されたハロウィンイベント。前回好評だったかいけつゾロリの挑戦状に引き続き、図書室には連日多くの子どもたちが押しかけます。クイズの中には、おばけコンテストの投票でベスト3に選ばれた子どもたちの考えたおばけも登場します。期間は10月23日まで。さて、クイズを解き全問正解できるでしょうか。
今日は、第3次地震・津波避難訓練を行いました。宮崎のリンクス前まで避難をしました。とても長い距離の坂道を歩くのは大変ですが、初めての1年生も含め、全員が真剣に取り組むことができ、とても立派でした。道の途中では、落ち葉や木の枝が落ちていたり、でこぼこしている道があったりしましたが、どう歩いたらよいか一人一人が考えながら歩くことができました。振り返りでは、たくさんの子が手を挙げ意見を伝えることができました。白浜っ子の素晴らしい姿がたくさん見られる避難訓練となりました。
6年生が校外学習で佐久島へ行きました。 理科の単元「土地の作りと変化」で学習する内容を実際に自分たちの目で見学してきました。佐久島には、地層がはっきりと見える場所があるので、地層を観察したり、地層の中にある、植物や化石などを見つけたりしました。また、砂浜では、海辺に住む生き物観察をしました。子どもたちは、はっきりと形の分かる、貝の化石を見つけると喜んでいました。大変天気がよく、休憩時間には、砂浜で遊び、クラスの親睦を深めることもできました。
今日は、放課時避難訓練を行いました。運動場や教室、図書室、廊下など放課にいる場所はそれぞれ違います。緊急放送が流れると、自分がいる場所でシェイクアウト訓練をします。その後、自分の力で運動場へ避難します。どの子も真剣に避難することができました。
台風が過ぎ、秋晴れになりました。校庭の桜もこの暖かさに誘われ、思わず開いてきました。季節が逆戻りです。しかし、これは、今年、何度も襲来した台風の暴風ために、葉っぱが秋の深まりを待たずに無理矢理散ってしまったため、木が自らを守るために花芽を付けて咲いた特別な現象だと聞きました。自然は不思議です。
今日は、後期児童会選挙を行いました。立会演説会では、会長・副会長・書記に立候補した5年生、6年生が壇上で堂々と自分が当選したらがんばっていきたいことを演説していました。どの児童の演説からも白浜小学校をよりよくしていこうという熱意が感じられました。投票をする児童も真剣な表情で演説を聞いていました。新たな児童会役員の児童を中心に、白浜小学校のみんながより一層仲良くすごせることを期待したいです。
1、2年生は、南知多ビーチランドへ社会見学へいきました。初めに、イルカショーを見学に行きました。一番前の席に座った子たちは、かっぱを着て、イルカに水をかけられながら、ショーを楽しみました。そのあと、班行動をし、「一番人気のあるイルカの名前を書こう」など、7つのミッションに挑戦しました。ミッションをクリアするごとに子どもたちは大喜びしていました。天気も良く、楽しい一日になりました。
4年生は、吉良饗庭塩の里へ校外学習へでかけ、塩づくりを体験しました。塩田に、海水と砂をまき、平らにした後、マンガででこぼこをつけ、乾かしました。午後からは塩を含んだ砂を集めて、さらに海水をかけたものをこして、濃い塩水を作りました。それを窯で煮ると塩ができあがります。家で、一週間乾かし、白くなったら食べることができます。子どもたちは、自分が作った塩を使って料理をすることを楽しみにしていました。