« 選挙出前トーク | メイン | 虫クイズで交流 »

2022年10月26日 (水)

四年生、校外学習

四年生が校外学習に出かけました。最初はタントピアで電気の学習です。

 その後、水に関する学習も行いました。6月の下水道出前講座で学習をしたので、本日は、1人1台顕微鏡を用意していただき、微生物を探しました。一人でいくつもの微生物を見つけた子もいました。
 その後、トイレットペーパーとティッシュペーパーの違いの実験を見ました。結果からティッシュペーパーを流してはいけないわけに気づくことができました。また、下水に灯油などの薬品を流す危険性についてもわかりやすく実験で教えていただきました。
 実際に下水処理施設の見学もしました。始めは匂いがきつく、汚れた水がきれいになっていく過程を自分の目で見て確かめることができました。

アクセスランキング