« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

あいさつで地域とつながろう

本日から、あいさつ運動が始まりました。「誰にでも」「元気よく」「笑顔で」を合言葉に、児童会と生活委員会の子どもたちが通学路に立ち、あいさつを行いました。あいさつを通して、地域の方々とつながり合うことで、さらに笑顔あふれる地域を目指したいと思います。 あいさつで地域とつながろうの画像 あいさつで地域とつながろうの画像

2016年6月29日 (水)

2年 夏野菜の収穫

 栽培しているミニトマトが収穫の時期を迎えました。毎朝、教室には「先生、畑に行ってきます!」という元気な声が響いています。他の野菜の収穫も待ち遠しいです。 2年 夏野菜の収穫の画像 2年 夏野菜の収穫の画像 2年 夏野菜の収穫の画像

2016年6月28日 (火)

平中校区ふれあい交流会に参加して

 なかよし学級の子どもたちは、本日矢田小学校で行われた平中校区ふれあい交流会に参加しました。各学校が企画した楽しいゲームをして交流を深めました。平中へ進学した子どもたちも平中の出し物で司会をして、元気な姿を見せてくれました。中畑小学校は、ジャンケン列車を行いました。みんなの笑顔がとても印象に残りました。 平中校区ふれあい交流会に参加しての画像 平中校区ふれあい交流会に参加しての画像 平中校区ふれあい交流会に参加しての画像

2016年6月23日 (木)

1年生 カラフルアンブレラ

 1年生は図工で「カラフルアンブレラ」を作りました。子どもの作ったかわいい傘で廊下が飾られ、雨の日が多い季節も楽しい気分で過ごせそうです。 1年生 カラフルアンブレラの画像

2016年6月22日 (水)

4年 はみがき指導

 教育実習生が保健の授業で、歯みがき指導をしました。子どもたちは、染め出しをして、みがき残しをしやすい個所を確認することができました。また、みがきにくいところの歯みがきの仕方も教えてもらいました。自分の歯みがきの様子を振り返り、これから今以上にしっかり歯みがきをしていこうという気持ちをもった子どもたちです。 4年 はみがき指導の画像

うさぎとのふれあいタイム

 本日5年生と2年生は、飼育委員が企画してくれたうさぎのふれあいタイムに参加しました。ペアで、うさぎにえさをあげました。ふだんなかなかさわることのできないうさぎとふれ合うことができ、とても貴重な体験となりました。 うさぎとのふれあいタイムの画像 うさぎとのふれあいタイムの画像

2016年6月21日 (火)

ヒマワリとホウセンカを観察しよう

 本日、3年生は理科の授業でヒマワリとホウセンカを観察しました。特にヒマワリは5月の頃に比べて、とても大きくなっていることに子どもたちは驚いていました。五感を使って、しっかりと観察することができました。 ヒマワリとホウセンカを観察しようの画像

2016年6月20日 (月)

2年 図工「マグネットマスコット」作り

 図工の授業で紙粘土を使って「マグネットマスコット」作りを行いました。どの子も楽しそうに形や飾りを工夫しており、自分だけのすてきな作品ができ上がりました。 2年 図工「マグネットマスコット」作りの画像 2年 図工「マグネットマスコット」作りの画像 2年 図工「マグネットマスコット」作りの画像

2016年6月17日 (金)

4年 ツルレイシの観察をしたよ

 理科の授業でツルレイシの観察をしました。虫メガネを使ってツルレイシの葉を見たり、定規で大きさを測ったりして子どもたちは、熱心に観察することができました。ツルレイシの生長を楽しみにしている子どもたちです。 4年 ツルレイシの観察をしたよの画像

教育実習の先生に教えてもらったよ!

 教育実習生の樋口桃子先生が、5月30日から中畑小学校で実習をしています。今日は、5年1組の朝の会と帰りの会に来てくれました。樋口先生は養護教諭の先生を目指しているので、保健に関する話をしてくれました。「咳をすると、ウイルスが3mも飛ぶんだよ。」とテープを使って、咳が飛ぶ距離をわかりやすく教えてくれました。「だから、ウイルスが飛ばないようにマスクをしたり、手で口を押さえたりすることが大切だよ。」と言う先生の言葉に、子どもたちは大きくうなずいていました。実習は、6月24日までです。たくさん学んで、すばらしい養護教諭になってくださいね。 教育実習の先生に教えてもらったよ!の画像

アクセスランキング