西尾市立中畑小学校
« 2015年10月
|
メイン
|
2015年12月 »
2015年11月
2015年11月30日 (月)
競書会の練習をしました!
学芸会が終わり、競書会の練習が本格的に始まりました。4年生の競書会は、「共に歩む」という字を書きます。まず今日は、「共」という字を、みんなでお手本を見て一画ずつ書き方を確認しながら、書きました。学校と家の両方で練習をして、少しずつ上手になっていくといいですね。
2015年11月25日 (水)
新聞しばり
6年生の家庭科の授業で、新聞のしばり方を勉強しました。 やってみると、あらら。どうやってしばったらいいのかな。 勉強をして、全員しっかりと新聞をしばれるようになりました。 これから、おうちで新聞しばりのお手伝い、できます!!
2015年11月12日 (木)
赤い羽根の募金を行っています
今週金曜日まで、児童会の役員が赤い羽根の募金活動を行っています。 毎朝、昇降口前で声かけを行っています。まだ、募金できていない人は、自分のお小遣いで是非協力してください。 この募金で集まったお金は、お年寄りや障害のある方たちの福祉活動に使われます。
2015年11月11日 (水)
学芸会の練習 2年生
2年生は毎日、学芸会の練習をがんばっています。今年は「ないた赤おに」を演じます。笑いあり、涙ありの劇になるように、子どもたちは毎日の練習に真剣です。
2015年11月10日 (火)
学芸会の練習 1年生
学芸会の練習が始まりました。1年生は「森のおとしもの」という劇をやります。1年生にとっては、小学校初めての学芸会ですが、毎日頑張って練習をしています。
2015年11月 7日 (土)
~OTICSの森づくり~植樹祭
本日、10時より「OTICSの森づくり~植樹祭」が開催され、中畑小学校からも多くの児童と保護者が参加しました。昔からある自然の森に近づけようと、植える苗木も西尾市にある森に生えるものを選んだそうです。高木、低木に分けられた植え付けから藁敷き、縄張り、そして水やりに至るまで皆真剣に活動していました。10年後、そして、100年後にも豊かな森が息づいていくことを願います。
2015年11月 5日 (木)
虫クイズ大抽選会
10月に行われた虫クイズで全問正解だった子を対象に、大抽選会が行われました。今回は7人が全問正解であったため、全員に世界の珍しい生きたクワガタやカブトムシをいただけました。虫博士の中根さん、本当にありがとうございます。虫をいただいた子どもたちは、中根さんの注意をよく守り、大切に育ててほしいと思います。
シェイクアウト訓練を実施しました。
西尾市総合防災訓練として、本校ではいつ警報が鳴るか分からないという設定でシェイクアウト訓練を行いました。 地震はいつ来るか分からないので、自分がどこにいても、何をしていても避難行動がとれるようにする訓練です。 13:05に緊急地震速報が流れると、みんな、机の下に素早く入り、安全な姿勢を作ることができました。 家庭でも、下校中だったら、グランドで遊んでいたらなど、様々な場面を想定し、話し合いを行っていただけるとうれしいです。
アクセスランキング
最近の記事
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
全校練習がんばっています
奉仕作業
絆池に生き物をもどしました
6年生を送る会
歌練習が始まりました
お礼の手紙を届けました
ワックスがけ
アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード