西尾市立中畑小学校
« 2015年7月
|
メイン
|
2015年9月 »
2015年8月
2015年8月29日 (土)
親父の会主催 「うなぎつかみ」
毎年恒例の親父の会主催による「うなぎつかみ」が開催されました。 参加者はおよそ100名ほど。近藤校長と校区の代表町内会長、石川PTA会長がうなぎを放流し、会が始まりました。何とか天気も回復し、子ども達は笑顔いっぱいでぬるぬるするうなぎに大はしゃぎしていました。 親父の会のメンバーの皆様、夏休みの最後に楽しい思い出をありがとうございました。
2015年8月28日 (金)
夏休み最後の部活
本日、ソフト部、剣道部、バレー部の練習が行われました。子どもたちは、大きなかけ声を出して、練習に取り組んでいました。 まもなく2学期が始まります。
2015年8月27日 (木)
バレー部練習試合
本日、バレー部の練習試合が行われました。対戦相手は矢田小学校です。 どちらのチームも一生懸命声を出し、ボールを追いかける姿が素敵でした。 結果は、5勝1敗で中畑小学校の勝利です。 9月の大会も、悔いの残らないように頑張ってほしいですね。
2015年8月26日 (水)
マジッククラブ練習中
9月12日(土)の敬老会に出演するため、今日からマジッククラブの練習が始まりました。町の先生の稲垣一雄さんのご指導を受け、スムーズにマジックができるように真剣な中にも楽しそうに取り組んでいました。技術の向上をめざし、明日も練習をします。本番の日が楽しみです。
2015年8月24日 (月)
大会に向けて がんばっています
明日の大会に向けて、バスケットボール部の子どもたちが体育館で練習をしていました。夏休みの暑い中、練習を頑張ってきた子どもたち。明日は今までの練習の成果を発揮し、悔いの残らない大会になるといいですね。
2015年8月21日 (金)
西尾市小学校大会(剣道) 準優勝
西尾市総合体育館にて、剣道の西尾市小学校大会が開かれました。結果は準優勝。素晴らしい結果です。これからのさらなる活躍を期待しています。
2015年8月20日 (木)
先生たちも勉強会をしました!
今日、先生たちは職員会をした後、勉強会をしました。磯部先生から「インクルーシブ教育」について、神谷久美子先生から「ユニバーサルデザイン」について教えていただきました。その後、グループで事例研究について話し合い、発表をして理解を深め合いました。子どもたちの9月からの学校生活にぜひ生かしていこうと思います。
2015年8月19日 (水)
チャレンジ講座 3日目
本日はチャレンジ講座3日目、「土ねんどで小物づくり」と「グラスアートにチャレンジ」が行われました。町の先生から、ていねいに教えていただき素敵な作品ができあがりました。小物は、また色をつけ、焼いて完成となります。できあがりが楽しみですね。
2015年8月18日 (火)
チャレンジ講座2日目
昨日に引き続いて、今日も夏休みのチャレンジ講座が行われました。今日は、午前中に「グランドゴルフ」「リサイクル プラ板」「玉ねぎの皮を使って、はんかちを染めよう」「紙飛行機を楽しもう」「消しゴムはんこを作ろう」「牛乳パックで、リサイクルペン立てを作ろう」が、午後からは「マジシャンになろう」があります。子どもたちは、目を輝かせて楽しそうに取り組んでいました。次は、水曜日、金曜日です。お楽しみに。
2015年8月17日 (月)
夏休み チャレンジ講座が始まりました!
今日から、夏休みのチャレンジ講座が始まりました。今日は、「楽しく体を動かそう」と「おもしろ科学実験室」の2つの講座が行われました。「楽しく体を動かそう」では、ドッチボールなどのボール運動をしました。「おもしろ科学実験室」では液体窒素でー196度の世界を体験したり、空気砲で遊んだりしました。どの講座も、子どもたちが生き生きと取り組んでいました。チャレンジ講座は、火・水・金曜日と続きます。次も、楽しみにしていてくださいね。
次
»
アクセスランキング
最近の記事
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
全校練習がんばっています
奉仕作業
絆池に生き物をもどしました
6年生を送る会
歌練習が始まりました
お礼の手紙を届けました
ワックスがけ
アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード