西尾市立中畑小学校
« 2014年10月
|
メイン
|
2014年12月 »
2014年11月
2014年11月28日 (金)
水溶液の性質
6年生では、理科の授業で水溶液の性質を勉強しています。リトマス紙を使って、液が酸性なのか中性なのかアルカリ性なのかを探っていきます。実験での子供たちの目はいつも輝いています。
2014年11月26日 (水)
5年生の防煙教室
吉良町の宮崎医院の宮崎仁先生をお迎えして、5年生を対象とした防煙教室を行いました。子どもたちは、宮崎先生のお話をお聞きしながら、たばこを吸うことの怖さやたばこの煙が吸っている本人だけではなく、周りの人にも怖い影響を及ぼすことを学びました。
2014年11月22日 (土)
平成26年度 学芸会
本日、平成26年度学芸会がありました。どの学年も見ごたえのある演技をしてくれました。さすが、中畑っ子です。
2014年11月20日 (木)
英語の授業
英語の授業を行いました。果物の名前を覚え、大きな声でかっこよく発音をしました。1年生のみんなは英語が大好きです。
もうすぐ学芸会
学芸会まで、残り2日となりました。本番に向けて、どの学年も劇が仕上がってきました。放課も、歌やセリフの練習を頑張っている子どもたちがいます。本番がとても楽しみです。
いよいよ学芸会!
5年生は月曜日に下見を終え、一人一工夫をテーマに今週の練習に取り組んできました。台詞の強弱、言い方、動きだけでなく、スポットや道具の係など全員が学芸会を成功させようと努力してきました。学芸会本番が、子どもたちの心に「自分たちの手で作り上げた。」という思いが残るものになってほしいと思います。
2014年11月18日 (火)
人権教室
学校に人権擁護委員の方が来られ、6年生に人権とは何かについてお話をいただきました。自分が嫌なことは人にはしない、このことを守っていきましょう。
2014年11月13日 (木)
学芸会に向けて
どの学年も学芸会に向けて本格的に練習をしています。子どもたちは、一つ一つのセリフに気持ちをこもるようにしっかりと練習をしています。学芸会本番を楽しみにしていてください。
2014年11月 6日 (木)
学芸会の練習
今週から各学年で学芸会の練習が始まりました。子どもたちは22日の学芸会本番に向けてがんばっています。22日をぜひお楽しみにしていてください。
2014年11月 2日 (日)
西尾市少年剣道大会
11月1日に花ノ木小学校で西尾市少年剣道大会が開かれました。中畑小学校はAチームの部で優勝、Bチームの部で第3位と優秀な成績を収めてくれました。
アクセスランキング
最近の記事
授業参観
陶芸
給食が始まりました
退任式
全校朝会
通学団会
入学式 始業式 新任式
修了式
卒業証書授与式
旅立ちの式
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
2024年6月
カテゴリ
なかよし
ノンカテゴリ
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
RSS(XML)フィード