2023年3月 8日 (水)

6年生 卒業式練習、歌練習

卒業式にまで、残り少なくなってきました。6年生生も、式の練習や歌の練習にも、気持ちが入ってきました。

2023年3月 7日 (火)

4年生 算数科「直方体と立方体」

先日、4年生の算数科「直方体と立方体」で、実際に方眼の模造紙を使って、直方体と立方体を作りました。はじめは、模造紙のどの辺りに展開図を書いたらよいのか、分からない子もいましたが、全員、直方体と11種類から自分が選んだ立方体の展開図を使って、見事に立体を作りました。

2023年3月 6日 (月)

今年度最後の全校朝会

本日、本年度最後の全校朝会がありました。緑化委員会のクイズ形式の活動発表や校長先生のお話し、表彰や表彰披露など、子どもの活躍やそれを披露する場となりました。

校内マラソン大会

本日、毎月行なっているトライアルウィークのコースを使って、校内マラソン大会を行いました。みんな今までの成果を出そうと一生懸命に走りました。保護者の方も、応援場所が限られていましたが、応援していただきました。ありがとうございました。

2023年3月 2日 (木)

3年生体育科 「大なわとび」

朝降っていた雨もやみ、3年生は、体育で「大なわとび」にチャレンジをしました。はじめての大なわとびに苦戦する子どもたちも多かったですが、コツをつかむと跳べるようになりました。

2023年3月 1日 (水)

2年生 校外学習

先日、2年生が、2回目の校外学習で、一色町にある稲竹はんぺんと諏訪神社に行きました。質問などをして、分かったことや聞いたことなどを、まとめました。

2023年2月28日 (火)

今年度、最後のトライアルウィーク

今日から、今年度最後のトライアルウィークが始まりました。今回は、学年ごとのスタートで、より自分のタイムを正確に知り、1年間の記録の伸びを確認することができます。

2023年2月27日 (月)

今年度最期の図書館ボランティアの読み聞かせ

本日、今年度最後の図書館ボランティアによる読み聞かせがありました。最後の読み聞かせということもあって、子どもたちも朝から「何の絵本かな?」など、楽しみにしているようでした。図書館ボランティア(読み聞かせ、整備)の方々、本当にありがとうございました。

2023年2月22日 (水)

児童会企画 全校レクリエーション

今日は、児童会企画のレクリエーション「全校かくれんぼ」を行いました。ペア学年でペアを事前に決めて、かくれんぼをしました。鬼は、先生たちで行いました。復活タイムなど、趣向を凝らしたルールなど、全校で楽しく他学年とのかかわりあいを深めることができました。

2023年2月21日 (火)

感謝の会、6年生を送る会

本日、3年ぶりに感謝の会を行いました。子どもたちが、1年間お世話になった町の人に感謝の気持ちを込めて会を運営しました。
また、その後には、6年生に感謝の気持ちを伝えようと児童会を中心に考えた6年生を送る会を行いました。6年生もいよいよ卒業が近づいてきたと感じる会でした。