« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月30日 (火)

西尾を味わう学校給食の日

今日の給食は、西尾市産の食材をたくさん使った、地産地消の献立でした。

献立:牛乳、野菜いっぱい西尾きしめん、西尾のなすとポークのメンチカツ、西尾のキャベツときゅうりのサラダ、西尾いちごゼリー

Dsc02084JA西三河からこの献立のために、市内の小中学校分の西尾市産の食材を寄贈していただきました。今日使われた西尾市産の食材は、小麦、豚肉、なす、ほうれん草、白菜、ねぎ、キャベツ、きゅうり、にんじん、いちご です。

西尾市は農業や畜産が盛んで地元においしい食材がたくさんあります。

地元の恵みや生産者のみなさんに感謝しておいしくいただきました。ありがとうございました。

Dsc02067

Dsc02081

Dsc02070

2018年1月25日 (木)

空からの真っ白な贈り物

天気予報の通り、朝の校庭や花壇は真っ白な雪でおおわれていました。

Img_8313

Img_8324

それを見た子どもたちは、大はしゃぎ。

Img_8318_2

Img_8323

手袋や靴下が濡れるのもお構いなしに、校庭に飛び出していきました。

インフルエンザも少しずつ流行り出していますが、東幡豆小の子どもたちは元気いっぱいです。

Img_8327

2018年1月23日 (火)

「たま」は、どんな気持ちなのかな(2年2組)

1月23日(火)の4時間目に、2年2組が国語の授業研究を行いました。

勉強したのは「ニャーゴ」という物語文。ネコの「たま」が子ネズミたちを食べようとしますが、子ネズミたちが一緒にももを採りに行こうと誘ったり、採ったももを「たま」の子どもにプレゼントしたりすることで、「たま」の心に変化が生まれるという話です。

Dsc08048

Dsc08049

音読をしたり、手を挙げて発言したりする時には、低学年とは思えないくらい姿勢が良く、勉強する構えがしっかりできていました。

Dsc08051

Dsc08050

「たま」の気持ちについて話し合う場面では、友達の意見を聴いて、「○○君に似ていて」「○○さんに付け足して」と、意見をつなげて言うことができました。

Dsc08052

子どもたちの「ことばの力」が、ぐんぐん伸びてきている手応えを感じます。

2018年1月15日 (月)

みんなで作る連詩の授業(4年)

1月15日(月)に、4年生が国語で連詩を作る授業を公開しました。

テーマは「雪」。まず、みんなで「雪」から連想することばを出し合い、イメージを広げていきました。

「雪合戦」「雪だるま」等の子どもらしいものから、「雪化粧」「雪の結晶」と言った大人びたものまで、子どもたちの言葉の力は実に豊かでした。

Dsc08035

一文ずつ原稿用紙に書き込んで、次の子に渡していきます。どんな文がつながっていくのか、みんな興味津々でした。

Dsc08029

Dsc08033

一連が完成したところで、順番に発表。お互いの班の良いところを学んで、自分たちの班の詩に取り入れていったので、四つの連が完成する頃には、どんどん詩のレベルが上がっていきました。

Dsc08037

チームワーク良く、みんな楽しんで作品ができたので、子どもたちは「またやりたいな」と笑顔で話していました。

Dsc08046

2018年1月12日 (金)

一筆入魂の姿(競書会)

1月12日の1・2時間目に競書会を行いました。

清書用紙に向かう子どもたちの表情は、きりりと引き締まって落ち着きを感じます。

Dsc08018

先生の「始めます」の合図で一斉に毛筆(鉛筆)を握ると、教室の中は余計な物音一つしなくなりました。

Dsc08011

Dsc08014

Dsc08019

Dsc08016

中には、椅子の上で正座をする子も。背筋をぴんとすると、集中力が高まるようです。

Dsc08021

Dsc08022

立派に書き上げた作品は、教室や廊下に飾ります。来校する機会があれば、ぜひ見に来てください。

2018年1月 9日 (火)

3学期が始まりました!

今日は3学期の始業式でした。

東幡豆小の皆の元気な顔を見ることができて良かったです。

式では、2年生と6年生の児童が3学期の目標を発表してくれました。

二人とも皆の方を向いて発表することができていて立派でした!

また、今日から校歌と国歌の伴奏者がかわりました。

6年生から5年生へバトンタッチです。

6年生は中学校への、5年生は最高学年への準備が進んでいますね!

Dsc_0005

Dsc_0006

Dsc_0002

Dsc_0018

Dsc_0010