« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

読み聞かせ講演会を開きました。

6月30日(金)の授業参観の後、霜田美津子先生を講師にお招きして、「読み聞かせ講演会」を開催しました。

Dsc06718前半は、大型絵本を使って、1・2年生に読み聞かせの実演をしていただきました。

Dsc06715

Dsc06737

犬と人間の話や動物のしっぽの話、「ももたろう」の昔話を読んでいただき、子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。

Dsc06725

Dsc06721_2後半は、保護者や読み聞かせサークルの方たちを対象にした講話でした。「読み聞かせ」が子どもたちの成長のために、どれほど大切かを分かりやすくお話いただけました。

Img_5097

Dsc06739

Dsc06733_2保護者のみなさんも、子どもたちが楽しんでお話を聴く姿を見て、「家でもやってみたい」と、体育館に並べた貸し出し用の本を借りて行かれる方がたくさんみえました。

Img_5099

Img_5105「読み聞かせ」を、東幡豆の特色ある文化に育てていきたいと思います。

ジャンケン列車、楽しかったね!

6月29日(木)に、児童会主催の「さざなみ集会」を開きました。

今回の企画は、「ジャンケン列車!」。全校の子どもたちが一緒にジャンケンをしながら、みんなで楽しく遊びました。

Dsc_0066

Dsc_0068

Dsc_0074ジャンケンは、だれが勝つのかわかりません。1年生が勝ち残って先生や6年生を従える列車もあって、大いに盛り上がりました。

Dsc_0082

Dsc_0089最後は、6年生が先頭になった3つの列車で決勝戦。勝った男の子は、友だちとハイタッチをしていました。

Dsc_0094

Dsc_0097_2

いよいよ水泳が始まりました。

天候の都合で延びていたプール開き。子どもたちは、今か今かと待っていました。

そして29日から、水泳の授業がスタート。初めての1年生にとっては、少し肌寒いかなと心配していましたが、元気な子どもたちは、そんなことお構いなしでワクワクしながらプールに集まりました。

Dsc_0055

Dsc_0079

Dsc_0126先生のお話をしっかり聞いた後、準備運動 → シャワー → ゆっくり入水と進みます。みんな、ちゃんとルールを守ることができました。

Dsc_0097

Dsc_0091_2さすが3年、4年、6年は、プールサイドを走らない、しっかりシャワーを浴びる、足からゆっくりプールに入るなどは完璧にできていました。

この夏も、安全に、楽しく水泳ができることを願っています。

Dsc_0077

Dsc_0141

授業を見ていただきました。(市教委学校訪問)

6月26日(月)に、西尾市教育委員会の先生方に、授業を見ていただきました。

Img_4899

Img_4898どのクラスも、集中して授業を受けていて、「東幡豆小の子どもたちは落ち着いていますね」とほめていただきました。

Img_5014_2

Img_4971_26年1組、6年2組、4年1組は、話し合いを中心にした授業でした。お互いの考えをしっかり聞いて、途切れることなく意見を交わす姿を見て、授業の質が高まってきた手応えを感じました。

Img_4986

Img_4987

2017年6月23日 (金)

初夏の装い

先日の暴風雨にも負けず、校内の学級園や花壇・プランターには、夏が大好きな花や野菜が、ぐんぐん生長しています。

Dsc_0027

校舎前の花壇には、コスモス、日々草、サルビア などが美しい花を開き、ヒマワリやホウセンカが次の主役の座を待ち構えています。

Dsc_0026

(

Dsc_0017_2

なす)

学級園では、1年生、2年生、6年生が育てているキュウリ、ピーマン、トマト、オクラ、ズッキーニ、ジャガイモなどが日に日に大きく育っています。

Dsc_0020

裏庭には、色々な種類の紫陽花も花を開いています。

Dsc_0004

東幡豆小学校は今、瑞々しい「青」の風景に彩られています。

Dsc_0038

2017年6月22日 (木)

ワクワク、読み聞かせタイム

毎週木曜日の朝、読み聞かせ会があります。

Img_4861

Img_4863絵本を読んでくれる読み聞かせボランティアの方や先生が本を開くと、子どもたちの目は輝きます。

Img_4865

Img_4868

本当に、子どもたちは読み聞かせが好きなんだなと思います。

Img_4867

2年2組で「おこだでませんように」を読んだ時、「その本、お母さんに読んでもらったよ」という子がいました。

Img_4872家庭でも本を読んでもらえる子は、本当に幸せですね。

2017年6月19日 (月)

野外学習大成功★

6月15日(木)16日(金)に5年生30名で

野外学習に行ってきました!

気持ちの良い青空の下、

鳳来寺山の登山、飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、ニジマスつかみ、アスレチックなど、

全員で体験することができました。

仲間と協力し、楽しみながら過ごした2日間。

子どもたちにとって、最高の思い出になったと思います。

P1170839_2

P1170847_2

P1170870_2

P1170886_2

P1170945_2

【愛知を食べる学校給食の日】一色うなぎを味わいました。

今日は、愛知を食べる学校給食の日、愛知県産の食材をたくさん使った献立でした。

その中でも、「うなぎのひつまぶし」が大好評でした。

一色うなぎ漁業協同組合さんが西尾市内の小中学生全員分の一色うなぎを寄贈してくださいました。

Dsc01503

Dsc01508

Dsc01509

教室では、西尾市が誇る名産品のおいしいうなぎをみんなで味わいました。ごちそうさまでした。

2017年6月14日 (水)

野菜っておもしろい!(5年生)

12日(月)に、5年生が家庭科「家族が喜ぶゆで野菜のサラダづくり」の授業を行いました。

学級担任に加えて、栄養教諭の先生がアドバイザーとして参加。給食の献立に、どんな野菜が使われているかを調べる学習では、献立表をチェックしながら「こんなにたくさんの種類があるんだね」と驚きの声が聞かれました。

Img_4632

Img_4627その後、一日に必要な野菜の摂取量が300グラムであることを知り、実際にどれくらいの量なのかを目で確認。茶碗、どんぶり、ボウルのどのサイズに入るくらいかクイズを出しました。正解はボウル。ほとんどの子が、「こんなに食べられないよ」と声をあげました。

Img_4652

Img_4634そこで、給食では、ゆて野菜にしてたくさん食べられるようにしていること、安全に食べられるように加熱処理をしていることを勉強。実際に、ゆでたキャベツは、ぐんと量が少なくなり、とても食べやすく感じました。

Img_4642

Img_4653この勉強を生かして、家族のためにおいしいサラダに挑戦します。

2017年6月 9日 (金)

プール清掃

5・6年生がプール清掃をしてくれました。

Dsc_0033

Dsc_0083

初めはこんなに汚かったプールが・・・

Dsc_0138

Dsc_0136

こんなにキレイになりました!

ありがとうございました!!