3年生 図書館利用 百科事典の使い方
3年生が第2図書室で百科事典の使い方を学びました。
学校司書が使い方の説明をしたあと、それぞれ好きなことがらを調べました。
子どもたちからは、「たのしかった。」「もっと調べたい。」という声が聞こえてきました。
3年生が第2図書室で百科事典の使い方を学びました。
学校司書が使い方の説明をしたあと、それぞれ好きなことがらを調べました。
子どもたちからは、「たのしかった。」「もっと調べたい。」という声が聞こえてきました。
10月8日 京都 平等院鳳凰堂にて
10円玉に描かれている建物を見学しました。
平等院ミュージアム鳳翔館では、本物の鳳凰を間近で見ることができました。
平等院を後にし、京都の宿、日昇館に向かいます。
雨の中でしたが、体調不良者無く、みんな元気に過ごしています。
バスの中では、京都の夕御飯が楽しみ〜という声が響いています。
10月8日東大寺にて
子どもたちは大仏の大きさに驚いていました。
怪我も体調不良者も出ず、修学旅行を楽しんでいます。
ひまわりがどんどん成長しています。葉っぱの数が増えてきました。
ホウセンカも大きくなってきています。
来週、理科の時間にみんなで観察をしましょう。
ヒマワリとホウセンカが順調に育っています。どちらも、本葉が大きくなってきました。
5月20日(水)、じゃがいもの花が咲きました。
じゃがいもの花が咲いていました。
もう少しで収穫かな。楽しみにしててください。
朝、学校へ来ると、モンシロチョウが羽化していました。1組でも2組でも羽化したので、みんなで見送りました。