アクセスランキング

« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

就学時健康診断

 来年度入学の子たちの健康診断と入学説明会でした。お世話係は5年生です。やさしく声をかけながら引率したり、補助の仕事をしました。
園児はちょっぴり緊張しながらも立派に検査がうれけました。


2017年10月27日 (金)

町たんけん 2年生

 2年生は生活科で地域のお店や働く人について勉強しています。まず、尚美園、久保田食肉センター、スギ薬局へ行きました。お店の人が親切に仕事の様子を説明してくださいました。

 Aコープでは、普段は見ることができないバックヤードにも入らせていただきました。ピチピチの魚や惣菜を作っているところを見て大興奮の子どもたちでした。

見学したことをしっかりメモすることもできました。

稲刈り 5年生

 校内の田んぼの稲も台風にも負けずにしっかり実りました。今日は稲刈りです。深谷さん柴田さんのご指導のもと鎌で刈り取り、ハサギに挟んで乾燥させました。はじめての体験で大はりきりの5年生でした。


2017年10月25日 (水)

人権教室 5年生

 西尾市人権擁護委員の方々に来校いただき人権教室を開催しました。テーマは「いいとこ見つけ!」人権の大切さについて話をしていただいた後、友達のよいところを伝え合う活動をしました。


 いいところを伝える方も伝えてもらう方もいい気持ちになりました。
 教室に戻ってから授業できるお世話になっている教頭先生のいいところ見つけもして届けました。

2017年10月24日 (火)

西幡豆・寺部探検コースに行ってきたよ!(3年生)

 しはと学習で、ふるさとはずのよいところ・人・ことを発見するため、今日は西幡豆・寺部探検コースを歩きました。
 まずは、西幡豆町にある幡豆神社を訪れました。

P1020932


 幡豆神社の真ん中に亀岩という岩が祀られています。亀岩は幡豆の民話に紹介されているものの一つです。上からのぞくと確かに亀の甲羅のように見えます。日本武尊(ヤマトタケル)の東征で活躍した建稲種命(タケイナダネノミコト)の遺骸が漂着した場所が幡豆神社のある場所だったので、この地の呼び名である「欠(かけ)」をつけて、『欠の亀岩』と言われて祀られています。

 次に、寺部の海岸を訪れました。

P1020959


 夏に海水浴を行う、美しい砂浜の海岸です。海岸の様子を観察したあと、みんなでお弁当を食べて砂浜ですごしました。色がきれいだったり、形が変わっていたりする貝殻をたくさん拾いました。

 最後に、幡豆図書館を見学しました。

P1020973


 幡豆図書館では、図書館の利用の仕方の説明を聞きました。蔵書が約7万冊あることや本だけでなくCDやDVDを借りたり見たりすることができることも知ることができました。紙芝居の読み聞かせもしていただけました。とても満足できました。

2017年10月19日 (木)

愛知を食べる学校給食の日

愛知県では、よりよい学校給食をめざし、地場産物の利用を進めています。19日、食育の日である今日のメニューは「西尾ポークコロッケ」「キュウリのツナあえ」「あおさ海苔汁」「幸田白桃ゼリー」「ごはん」「牛乳」でした。地元の食材を季節を感じながらおいしくいただきました。

2017年10月18日 (水)

修学旅行⑫ 帰着式

学びの宝箱をいっぱいにして帰ってきた六年生。あいさつや礼儀、気づかい、時間を守ること、協力すること・・・など京都や奈良でもしっかりと成し遂げてきました。実行委員長の話にあったようにまとめをしっかりやるとともに、今後の生活にもつなげていってほしいです。
保護者の皆様、 子どもたちの健康管理や送迎などにご協力いただきありがとうございました。


修学旅行⑪ 金閣寺 二条城

 金閣寺の輝く金箔を目にして「わあ、すごい。」 と感動の声をあげた子どもたち。観光客でいっぱいでしたが、しっかり目に焼き付けてきました。

修学旅行最後の見学地は二条城。キュッキュッという音を感じながら見学しました。うぐいす張りのしくみも学びました。

学びの宝箱をいっぱいにした楽しかった修学旅行もそろそろおしまいです。たくさん歩きましたが、まだまだ元気です。学校まで安全に帰ります。

修学旅行⑩ 東山地区班別行動

 事前に調べたことをもとにそれぞれのグループのテーマにしたがって見学します。見たものを記録できるようにデジカメを渡されました。万が一のために携帯電話ももってます。しかし、どのグループもトラブルに巻き込まれることなくしっかり協力して見学できました。



修学旅行⑨ 2日目朝

 京都の朝はよい天気。6時起床したあと部屋の片付けに入りました。体調を崩す子もおらず元気に朝食をとりました。

お世話になった旅館の方にお礼を言って、旅館をあとにします。外に出ると「京都の朝ってなんかいいね」と口々に言っていました。