2年生マラソン大会
風が強く吹く中でしたが、全力で走り続けました。たくさんの方の応援ありがとうございました。
風が強く吹く中でしたが、全力で走り続けました。たくさんの方の応援ありがとうございました。
本日、5.6時間目に、社会科の「自然災害からくらしを守る」の学習の一環で、西尾市危機管理課の方をお招きして、市の防災の取り組みについてのお話を聞きました。また、避難テントの組み立て体験を小グループに分かれて行いました。どの子も一生懸命学習できました。
空気砲をやらせてもらいました。
鈴木康三先生をお迎えして、科学の楽しさを味わいました。
抜けるような青空の下、マラソン大会を行いました。
自己ベスト目指して一生懸命走る姿、温かい応援を仲間に送る姿が見られました。
今日は4年生のクラスで、道徳の授業研究会がありました。
「分け隔てのない行動」をテーマにしたお話を聞いて考えました。
活発に発言が飛び交い、公正、公平に接することの大切さを話し合いました。
今日は、3年生が小学校に入って初めての社会見学に出かけました。
総合で勉強している「お茶」について詳しく知るために、
赤堀製茶場と稲荷山茶園へ行き、見学しました。
午後からは、あいち健康の森公園で体を動かし、
強風にも負けず走ったり、遊んだりしました。
福地中学校の一年生が総合学習で学んだ防災について
六年生に教えてくれる会がありました。
紙でコップやスリッパを作ったり
ロープの結び方
毛布で担架の作り方を教えてもらいました。
久しぶりに先輩たちに会うことができ
楽しくためになる時間になりました。
午後は、松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作りました。